Student-Worker日記

自動車やバイク等メイン、その他諸々

普通自動二輪教習〜4日目〜

ようやく4日目なんだと思う今日この頃。

とりあえず教習記スタートです笑

 

天気は教習人生初の雨。そもそも3年前の普通車の時も雨っていうのは経験したことがありません。小生は案外ツイていた?のかもしれません。

 

今日の課題はスラロームです。

今回は初回のように教習生がもう1人いました。(そーいえば初回の金髪さん、無事進んでいるのかな?)

 

見た目は恐らく高校生くらいの年齢、ぽちゃっとした体型で、無口なタイプ。地味めな感じ

でも耳にはピアス付けてたんで意外と自己主張はあるのかな?とか思いつつ教習スタート

 

そしてまた本日の教官は今まで1回も当たったことがない人。色黒でイケメンな感じ、オールバックがよくキマってる50代くらいの男性。

 

物腰優しめで好印象?

 

いつもの通り教官に原簿を渡し免許証の確認。

このときピアスの人は免許持ってなかったからやっぱり高校生なのか?

 

教官「ではピアスさんは4番、学生ワーカーさんは6番に乗ってください。」

 

ワイ「はい!」

 

ピアス「…」

 

おおコイツほんと無反応だな笑

いくらなんでもちょっと感じ悪くない??

原簿の受け渡しや説明時の相槌さえこの人なかったし、終始発声せず行くんだろうなきっと

 

個人的な見解ですが、指導員も人なのである程度愛想良くしておくとあんまり怒られずに済むと思いますヨ笑

 

いざ乗車して走順はピアスの人先頭でワイが後ろ。

 

このピアスの人見た目とは裏腹にすごいスムーズに運転、ただ安全確認がイマイチかな

 

人は見かけによらないなぁと思わされた。

しかもバイクの扱いが大変お上手(何様?)

 

教習のスタートはウォームアップ走行なんですが、教官の後ろをスイスイとついていく。

 

そして本日の課題であるスラローム前で停止、エンジンを切って説明を受ける。

 

教官「学生ワーカーさんね、走るフォーム見てたけどちょっと曲がるのができてないね」

 

ワイ「!」

 

ウォームアップ走行時の曲がり方に問題があっただと!!?

 

教官「バイクってのはハンドルが先ですか?それとも重心移動が先ですか?」

 

ワイ「えっと、、ハンドルですか?」

 

教官(半笑い)

「違うよ、重心が先だよ。いい?バイクは傾けるとハンドルが勝手に切れるんだよね。これをセルフステアと言います。」

 

「学生ワーカーさんはそれを生かしきれてないからスラロームでは意識して取り組んでください」

 

ワイ「はい...」

 

雨なのにもう、しかも若造の前で言われたのでプライドズタボロ。できてない自分が悪いだけなんだけどもね笑

 

そしていざスラローム。目標タイムは7秒以内

 

最初こそ難しかったが、目線を先に、アクセルワークをタイミングよく行えばある程度こなせてきた

タイムも5秒台。中々では?笑

 

調子に乗ってきたところで真ん中のデカいパイロンをすっ飛ばす。教習で2度目のパイロン衝突

 

もち検定なら即中止案件。

 

ハンドル操作よりも重心移動でお尻でバイクを操るよーな感じ。そうすることである程度スムーズに行ける

 

個人的な感想としてスラローム

 

目線は必ず先を、通過するパイロンを見てはいけない!

 

パイロン通過したらグッとアクセル、その後はちょい戻す!

 

これである程度攻略できると思いますよ

 

視線が通過するパイロンに集中し過ぎると、まるでコンパスみたいに通過するパイロンを軸にバイクが大回りしだす気がします。

 

なので視線は前方を見る感じで、通過するパイロンはなんとなく避けるっていう感じで良いと思います。

 

アクセルワークは通過するパイロンが自分の足くらいにきたと思ったら気持ちグッとスロット捻りましょう。

んでグッと捻ったらすぐ戻すけど、捻った量戻すんじゃなくてちょい戻すって感じ

 

イメージはMAXを10だとしてスロットルを常に2くらいで保持、グッと5まで開けたら、そっと2に戻す

 

こんな感じです笑

5→0、5→0の繰り返しだとエンブレが想像以上に効きすぎて姿勢が崩れちゃいます。

 

あとハンドルよりもお尻で左右に振るっていうことも意識してみて笑

 

とまあ、そんなこんなで時間終了ー

 

最後原簿返却の際に、

「学生ワーカーさんはクランク進入時にかなりスレスレだよ。もっと大回りでいいから入ってね」

 

ワイ「あ、わかりました。ありがとうございます」

 

いやクランクにしろ、なんにしろ右左折は基本小回りなんじゃね?とか思いつつ二輪待機室をあとに。

 

次回は一本橋坂道発進だそうで。

 

乞うご期待